Diary vol. 115「WAX NOW vol.11」

今日、読んだマガジンの対談に、

「自分たちってある意味、幸福な世代だと思うんですよ。ネットとアナログの両世界をオンタイムで体感して、それぞれのメリットを感じている」

というのがあり、「あ〜、確かに、そうだ」と納得。

いつか、どちらか一方に偏る可能性なんて十分にあるし。
ネットでしか成立しない世界がやって来るかも知れないし、ネットが崩壊または離れることで、またアナログな未来が訪れるかも知れない。

使い方によっては、どちらも「良し」であり、また「悪し」となるということも。

wax clothingも、アナログ的実店舗とインターネット戦国時代的ウェブショップ、SNSもしっかりと展開しているおかげで、全国津々浦々のお客さんと繋がってるので感謝しています。

長々ともあれなので、ブログを要約すると、

本日から全国各地でSUMMER SALEが開催したようですが、当店は生意気にも基本的には「SALE」をしないということを、お伝えしたかったのです。

昨日、一昨日購入した自分が良いと思ったモノが今日からSALE PRICEだなんて悲しい…
かつ、『新しくも普遍』を裏テーマにし、いつ着ても4番であり定番となるものをラインナップしてるつもりで。
だからこそ、それがこんなwax clothingで購入してくれているお客様の為かもとかも思っています。

数年後、突発的に爆売りしてたなんてこともあったり、
もしかしてアイテムによっては…みたいなことも考えてたりしたりして、それが喜ぶ顔に繋がってくことも、なんて結局はアナログおじさん。

引き続きよろしくお願いします〜。

wax 結城

 

https://shop.waxkanazawa.com/ ←Click

2019.06.28

LATEST POSTS

WATASE`S BLOG / HELLRAZOR FLEECE PARKA

アウターなどを着る人が増え、少しずつデザインから離れてしまっている人が多い気がします。 けどこれからのシーズンでもデザインを見せたいなと僕は思うので、 今回はガッツリとデザインの入った服にチャレンジしてみました! この色...

#DIARY #HELLRAZOR# #

Diary vol. 82 「to Tokyo 2017 vol.5」

宣言通り 昨日の水曜日はMAIDEN NOIR 2018SSの展示会の為、上京。 来期のメイデンは、「カモ」「イージー」の二本立てになりそうかなと。 なかなか良品なラインナップでした。 週末にはカタログの用意ができるかと...

#DIARY#

Diary vol. 121「Kagoshimaken」

「大人の修学旅行」 引率の先生の気持ちで、一泊二日で鹿児島県へと。 金沢(陸路) → 大阪(空路) → 鹿児島(九州) 帰路もこの逆パターン。 道のりは果てしなく遠かったし、ずっと雨だったし… (ほんの一瞬だ...

#DIARY#

Diary vol. 37 「WAX NOW」

日本vsオマーンの試合観たいな〜と思いながらの現在。 ワックスクロージングさんの「今」をお知らせいたします。 F4.0縛りと業界用語で言っちゃうカメラマンみたいに雰囲気ありきの写真撮影してました。 果たしてこれであり気な...

#DIARY #WAX#

Diary vol. 103「Thanks! MONSTER RION」

MONSTER HOUSE at KANAZAWA にたくさんのご来場をいただきまして、誠にありがとうございました!  ゆっくりと色々話したい人がいっぱいいましたが、バタバタと、楽しみす遊びすぎましたね。 この夜は面白か...

#DIARY #EVENT

Diary vol. 94 「Ii Hi Tabidachi」

「おー、また積もったか…」と、 久しぶりの雪国の空気感を3週にわたって体験し、すでに雪慣れもし、飽きてきました。 本日で1月の営業最終日です。今月もありがとうございました。 というわけで、記念でもなんでもなく...

#DIARY#